和浩 高田10月4日最適な施術間隔初回の施術から二回目までの間隔は、 急性なものや症状がきつい場合は一週間後に、 慢性的なものでそこまで症状がきつくない場合は二週間後にお越しください。 間隔は空くよりも、詰めてこられた方が変化も大きく効果も持続しやすくなりやすいです。...
和浩 高田6月19日アキレス腱炎は歩き方が大事アキレス腱炎は、整形外科でリハビリテーションを行っていたときによく遭遇していました。 歩く度に痛みが生じるため、活動量も自然と低下したりして、日々の生活が楽しくなくなってしまいますね🥺 そんなアキレス腱炎ですが、インソールの知識を使えば結構簡単に改善してたイメージがありま...
和浩 高田6月16日有痛性外脛骨~足の内側が痛い~歩いたり跳んだりした時に内くるぶしの下辺り(土踏まずの真ん中辺り)に痛みがある方で、この有痛性外脛骨をお持ちの方が居られます。 外脛骨自体は一割前後の方に存在し、ただあるだけでは問題ないのですが、ここに付着する筋肉が強く引き伸ばされることで痛みが生じるとされています。...
和浩 高田4月15日野球肩を救いたい!野球肩は、ぼく自身が高校3年間を痛みと過ごした経験もあり、思い入れが強いです。 ぼくの場合、高校入学直後の6月には肩を痛め、その後適切なケアを行えなかったことから痛みが引かず、投げ方さえ忘れてしまうという最悪の状態になってしまいました。...
和浩 高田4月10日変形性股関節症でお悩みの方へ変形性股関節症は、その疾患の進み具合により前期・初期・進行期・末期と4つに分けられます。 そのうち前期・初期に関しては、適切なリハビリによる効果が大きいとされます。 そして実は、ぼくも病院で理学療法士として働いていたとき、変形性股関節症のリハビリは得意としてました。...
和浩 高田3月31日ブログ開設当院には、「病院や他の整体では良くならなかった」「どこに相談したらいいか分からなかった」など、さまざまなお悩みを抱えた患者様が来られます。ですので、できる限り様々な症例に関する情報や、お役に立つ情報をお伝えしたいと思い、ブログを開設することにしました。...