top of page

オステオパシーとは

Andrew_Taylor_Still_1914.jpg

アンドリュー・テーラー・スティル医師

オステオパシーはアメリカ人医師のアンドリュー・テイラー・スティル氏が1874年に発表した自然医学です。

発祥の地アメリカでは、西洋医学の医師と同じく、診断や手術、投薬などの権限を与えられています。

自然治癒力

オステオパシーは人が持つ、自然治癒力を基礎としています。

言い換えれば、「患者の病気」を扱うのではなく、「病気になった患者」に対して行うものです。

秋の富士山

アメリカオステオパシー協会は、

以下の4つをオステオパシーにおける原則としています。

S__33448009.jpg

身体は
一つのユニットである

身体は神経や膜、血管など様々なつながりがあり、例えば腰痛でも原因を探っていくと、頭や手指など、離れた部分が問題だったということは多々あります。

わかりやすく身体だけで例えましたが、本来はbody・mind・spiritの全てのレベルが関係しているのです。

身体は
自己調節機能を持つ

これは自然治癒力と考えていただければいいと思います。

身体の不調の原因は循環不全で、それを起こしている骨格や内臓などの制限を取り除くことで、その人が本来持っている自己治癒力が最大に働ける環境を作り出すのが施術の目的です。

自然治癒力.jpg
S__34021395_edited.jpg

機能と構造は
相互関係にある

構造とは骨格や内臓、筋肉などのことで、それらが障害を受けると内分泌系や免疫系などの機能が低下するということです。

 

そしてそれは逆も同じで、機能面の障害により構造にも影響が出ると考えます。

合理的治療は
左記3つの原理に
基づいている

3つの原則を理解し、則っていないのであれば、いくらオステオパシーの技術を用いても、それはオステオパシーではありません。

S__33849411.jpg

オステオパシーの適応としては様々なものがあります

上記のものは一部です。

※オステオパシーは日本において、医療として認められたものではありません。重度の疾患をお持ちの方は、まずは医師の診断をお受け下さい。そのうえで代替医療として、当院へお越しいただけることをお待ちしています。

運動器

・肩コリ

・腰痛

・膝の痛み

・その他関節の痛み

・むち打ち

・スポーツ障害

神経系

・手足のしびれ

・頭痛

・歯の痛み

・耳鳴り

・不眠

・めまい

消化器系

・便秘

・下痢

・胃腸

婦人科系

・生理痛

・PMS

・更年期障害

​・不妊症

 

小児科系

・てんかん

・ぜんそく

・アレルギー

・夜尿症

・発達障害

bottom of page