top of page
  • 執筆者の写真和浩 高田

腱鞘炎でお困りの方へ

更新日:2023年4月10日

産後や、手を酷使する職業の方に多い腱鞘炎。手は日常生活のほとんどの場面で使うため、発症すると一日中悩まされることになります。


 

チェック項目で確認を!


①病院のリハビリでは満足できない

②鍼や整体では良くならなかった

③痛い動きが明確だ

④いや、どう動いても痛いよ

⑤慢性化して良くなる気配がない

⑥でも、生活環境は変えられない



これらに当てはまったよって方は、どうぞ以下にお進みください。


 

オステオパシーが断然お勧めです!


オステオパシーでは「傾聴」という検査法で、全身の状態を調べていきます。


調べた結果、ご本人も忘れてるような古傷や、患部から遠く離れた部位が問題だという身体からのメッセージを受けとる事が多々あります。


そんな問題部位を一つ一つ処理していくことで、身体が変化していくことをサポートします。


なので、これまで大きな変化なく過ごしてこられた方にこそ、新しい視点での施術をするオステオパシーをお勧めします。


 

一応、理学療法士の視点も…


理学療法士としての視点では、前述のチェックリスト③の「痛い動きが明確」な場合は得意分野となります。


痛い動きがあれば、痛みが軽減する方向があるので、それさえわかればその場で変化することがほとんどです。


その場合は、テーピングやセルフエクササイズも有効なため、仕事で酷使する方も安心です。


 

結論としては…


チェックリストで3つ以上当てはまる場合、是非オステオパシーを受けてください。


何かしらのお力になれると思います。


LINEでしたら、相談だけでもお気軽にしていただけます!

最新記事

すべて表示

最適な施術間隔

初回の施術から二回目までの間隔は、 急性なものや症状がきつい場合は一週間後に、 慢性的なものでそこまで症状がきつくない場合は二週間後にお越しください。 間隔は空くよりも、詰めてこられた方が変化も大きく効果も持続しやすくなりやすいです。 なので、上記の間隔はあくまで目安となります。 間隔が開くことのデメリット 一つは、日常生活のなかで新しくストレスが加わり、「処理しなければならない問題」が増えてしま

アキレス腱炎は歩き方が大事

アキレス腱炎は、整形外科でリハビリテーションを行っていたときによく遭遇していました。 歩く度に痛みが生じるため、活動量も自然と低下したりして、日々の生活が楽しくなくなってしまいますね🥺 そんなアキレス腱炎ですが、インソールの知識を使えば結構簡単に改善してたイメージがあります。 ------------------------------------------ アキレス腱炎の原因は? ずばり伸長

有痛性外脛骨~足の内側が痛い~

歩いたり跳んだりした時に内くるぶしの下辺り(土踏まずの真ん中辺り)に痛みがある方で、この有痛性外脛骨をお持ちの方が居られます。 外脛骨自体は一割前後の方に存在し、ただあるだけでは問題ないのですが、ここに付着する筋肉が強く引き伸ばされることで痛みが生じるとされています。 ------------------------------------------ 問題は踵の位置関係 前述した通り、外脛骨に付

bottom of page